MENU
2024年2月15日

子どもが朝ごはんを食べないけど、大丈夫?

子どもが朝ごはんを食べないけど、大丈夫?

朝ごはんを食べない子

皆さんのご家庭では、お子さんたちは朝ごはんをきちんと食べていますか。
「うちの子は朝ごはんあまり食べたがらないのよね」
そんな声もよく聞きますが、知らずのうちに「食べない子」になってはいませんか?

  • 起床時間、就寝時間など生活サイクルの乱れ
  • 十分な睡眠がとれていなかったり、夜更かしの常態化
  • 前日の晩ごはんの時間

など、生活のリズムとその乱れが大きく関係しているようです。

早寝・早起き・朝ごはん!

人間の身体のサイクル、体内時間は25時間と言われています。1日24時間と比べればズレがあり、それを修正する役割が朝の太陽の光と朝ごはんです。起床したらカーテンを開けて朝日を浴びましょう。そして朝ごはんです。早起きすれば朝ごはんを食べる時間も整い、体内時計のリズムもリセットできます。何より、早く起きれば早く眠たくなりますよね。

お子さんが1歳を過ぎたあたりから、ちゃんと食事ができるようになる1歳くらいから心が、是非習慣化してください。

ママ写ん!2023/09/16 11:40 [🌸暖🌸]

朝食が大切な5つの理由

1. 不足しているエネルギーの補給

寝起きの身体はエネルギーが不足しています。前日の夕食が19時であれば、翌朝の7時に起きれば12時間もたっています。本来おなかは空いているはずなのですよね。
また、脳を使うにもエネルギーは必要不可欠。幼稚園や小学校に通っていればなおのこと朝食は大切です。

2. 体内時計のリズムをリセット

ずれた体内時計のサイクルを、24時間の1日の始まりにリセットしてくれます。しっかりと朝食をとって、体内時計の時間のずれを蓄積しないようにしましょう。

3. 幸せホルモン「セロトニン」の分泌

「セロトニン」は「幸せホルモン」とも呼ばれる精神を落ち着かせる神経伝達物質です。朝の太陽の光を浴び、しっかりよく噛んで朝食を食べることによって、セロトニンを分泌させ、穏やかで落ち着いた日々をおくるようにしましょう。

ちなみに、セロトニンが不足すると、不眠など生活に障害も発生します。

4. 体温を上昇させる

睡眠中、人の体温は低下しています。活動的な1日にするためにも、朝食をとって体温を上昇させましょう。体温が上がらない、つまりエネルギーが入ってこないと身体が勝手にカロリー消費を節約してしまい、活動的に過ごすことができなくなります。

5. 排便のリズムは生活のリズム

規則正しく朝食をとると、腸が刺激され、朝の排便のリズムが定着します。学校に通い始めると、思うようにトイレに行けない子も出てきます。また、便は睡眠中にたくさんつくられますので、朝に排便するリズムをつくりましょう。

朝ごはんこそ一汁三菜

一汁三菜

お米などの主食(炭水化物)と温まる汁物、育ち盛りの子どもに欠かせないタンパク質を意識しましょう。いわゆる一汁三菜の朝ごはんが理想的な朝食と言えます。

大切な栄養素

1:炭水化物

身体を動かすエネルギーの源であり、炭水化物を分解してつくられるぶどう糖は唯一脳のエネルギーでもあります。

2:タンパク質

肉、魚、卵、大豆など豆類、乳製品などをしっかりとって、成長を支えるタンパク質を食べさせましょう。

3:脂質

取り過ぎに注意は必要ですが、お菓子など甘い食品からではなく、乳製品や肉・魚など、おかずから摂取しましょう。

4:ビタミンと食物繊維

ちょっとしたフルーツやサラダ、野菜がとれると安心です。ビタミンやミネラルは、骨や筋肉など身体の成長やホルモンの分泌を支えてており、健康にも影響します。

ママ写ん!2023/07/27 05:00 [みさ]

朝ごはんの習慣は日々の積み重ねです。最初は少しでも良いのでがんばって続けてゆきましょう。日々の変化もスマホでパチリと残しておけるといいですね。

マイアルバムをつくって
ママ写ん!で公開しよう!

EVENT
今月のイベントテーマ
テアトルアカデミー協賛

マイアルバムを作ってイベントに投稿しよう。
抽選で3名様に『写ルンです』が当たる!

THEME
撮っておきたい子どもの写真

マイアルバムをつくって、
ママ写ん!に写真を投稿しよう。
毎月抽選で10名様に
『Amazonギフトカード500円』プレゼント!
※テーマはどれでもOKです。